2017.02.01
C'est pas ma faute
2月1日のパリ東京行ったり来たりコムダビBlogは、
「シャレード気分で!?」
雪山を眺めながらテラスでいただくアイスクリームも美味しよ〜♬

**********
パリで頻繁に聞く言葉の一つが、“C'est pas ma faute”(私のせいではありません)!
私にとって直近のそれはソルドでブラウスを買った時のこと。
(以下の画像とお店は関係ありません)

ラックには42サイズが1着だけ下がっていたので店員さんに36、38はないですか?と尋ねると
そばにいた店員Aが店員Bに「これ、他にサイズないか見てきて〜」と。
店員B「ありましたよ!」と。
店員Bに案内されて試着室で36サイズを試着。
店員B「お似合いですよ。」と。
と言う訳でお買い上げ。

ところが自宅に戻って袋から出したら入っていたのは42サイズのブラウス…。
すぐにお店に電話すると
「すみません!レシートとブラウスを持ってきてくれれば交換しますので!」と店員B。
外は雨ふり。寒い(>_<)
でも、明日になったら私のサイズは他の人に売りました…なこともありがち。
夜はディナーの予定があったので夫同伴でお店に向かいました。
お店に入るなり、店員Bが
「ホントにすみません!!でもね、セパマフォッ(C'est pas ma faute)!=私のせいじゃないんです!」
K「え?」
B「店員A(この時、お店に不在)があなたのサイズは42だと言って、42のブラウスを私に渡したので私はそれを包んだだけ。店員Aが42サイズと言ってたのよね…。だから私はこのままブラウスを交換するのがちょっと心配。良かったらもう一度それぞれ試着して着比べた方がいいと思うのですが…。」
K「・・・。」
立て板に水とはこういうことなのか?と、ヘンなところで感心しつつ、そのスラスラペラペラと出てくる言葉に返す言葉が見つからない。

というか、彼女の言葉を聞きながら
・そもそもバックヤードから36サイズを持ってきたのは店員B、あなた!
・試着したところを見たのも店員B、あなた!
・もっと言わせてもらうなら、このお店の洋服のサイズは表示サイズよりも緩め。
なので42サイズはハンガーのまま体にあてただけで肩位置が私には合ってない…と思う。
K「ねーねー、今の聞こえたよね?もう1回着た方がイイって言われてるんだけど、時間ある?」
と、出口にいた夫を振り返ったら鬼の形相…
夫「ふざけるんじゃないっ!!!」(お店に響く大声。店内には他にお客さんはいませんでしたけど。)
あ…キレた。しかも日本語で。。
夫「その服持ってきて着せたのはその人なんだろ?なんでそんな嘘をつく?ごちゃごちゃ言うならそんなブラウスはいらない。それを置いて今すぐ帰るぞ。」
K「ちょ、ちょ、ちょ、ちょっとそれは困る。もうお金払ってるし。」
日本語で怒鳴られた店員B、あんぐり…。

再度の試着はせずにブラウスを交換してもらって、すぐにお店を後にしました。
こういうことに時々遭遇します。
とにかく自分のせいじゃないから!と言い訳と、明らかに嘘だよね…とわかっていても重ねる言い訳。よく言えば弁が立つ。でも悪くというと言い訳だらけの責任転嫁。
日本では同僚のミスであっても社外に対しては、お客さんに対してはお詫びするし、自分のせいじゃないからねーなんて言い訳はなかなか通用しない。
厳しいビズネスの世界なら尚更。
たかがセールのショッピングではあるけれど、また出た「私のせいじゃない」発言に苦笑い!?
文化・習慣・常識、そして教育が違うと感じることの一面。
K「にしても、いきなり日本語で怒るあなたに一番ビビったよ…」
夫「だから言ってるように、あーゆー時は言葉なんて関係ない!」
十分あなたのお怒りは店員Bに伝わったと思います…。
「シャレード気分で!?」
雪山を眺めながらテラスでいただくアイスクリームも美味しよ〜♬

**********
パリで頻繁に聞く言葉の一つが、“C'est pas ma faute”(私のせいではありません)!
私にとって直近のそれはソルドでブラウスを買った時のこと。
(以下の画像とお店は関係ありません)

ラックには42サイズが1着だけ下がっていたので店員さんに36、38はないですか?と尋ねると
そばにいた店員Aが店員Bに「これ、他にサイズないか見てきて〜」と。
店員B「ありましたよ!」と。
店員Bに案内されて試着室で36サイズを試着。
店員B「お似合いですよ。」と。
と言う訳でお買い上げ。

ところが自宅に戻って袋から出したら入っていたのは42サイズのブラウス…。
すぐにお店に電話すると
「すみません!レシートとブラウスを持ってきてくれれば交換しますので!」と店員B。
外は雨ふり。寒い(>_<)
でも、明日になったら私のサイズは他の人に売りました…なこともありがち。
夜はディナーの予定があったので夫同伴でお店に向かいました。
お店に入るなり、店員Bが
「ホントにすみません!!でもね、セパマフォッ(C'est pas ma faute)!=私のせいじゃないんです!」
K「え?」
B「店員A(この時、お店に不在)があなたのサイズは42だと言って、42のブラウスを私に渡したので私はそれを包んだだけ。店員Aが42サイズと言ってたのよね…。だから私はこのままブラウスを交換するのがちょっと心配。良かったらもう一度それぞれ試着して着比べた方がいいと思うのですが…。」
K「・・・。」
立て板に水とはこういうことなのか?と、ヘンなところで感心しつつ、そのスラスラペラペラと出てくる言葉に返す言葉が見つからない。

というか、彼女の言葉を聞きながら
・そもそもバックヤードから36サイズを持ってきたのは店員B、あなた!
・試着したところを見たのも店員B、あなた!
・もっと言わせてもらうなら、このお店の洋服のサイズは表示サイズよりも緩め。
なので42サイズはハンガーのまま体にあてただけで肩位置が私には合ってない…と思う。
K「ねーねー、今の聞こえたよね?もう1回着た方がイイって言われてるんだけど、時間ある?」
と、出口にいた夫を振り返ったら鬼の形相…
夫「ふざけるんじゃないっ!!!」(お店に響く大声。店内には他にお客さんはいませんでしたけど。)
あ…キレた。しかも日本語で。。
夫「その服持ってきて着せたのはその人なんだろ?なんでそんな嘘をつく?ごちゃごちゃ言うならそんなブラウスはいらない。それを置いて今すぐ帰るぞ。」
K「ちょ、ちょ、ちょ、ちょっとそれは困る。もうお金払ってるし。」
日本語で怒鳴られた店員B、あんぐり…。

再度の試着はせずにブラウスを交換してもらって、すぐにお店を後にしました。
こういうことに時々遭遇します。
とにかく自分のせいじゃないから!と言い訳と、明らかに嘘だよね…とわかっていても重ねる言い訳。よく言えば弁が立つ。でも悪くというと言い訳だらけの責任転嫁。
日本では同僚のミスであっても社外に対しては、お客さんに対してはお詫びするし、自分のせいじゃないからねーなんて言い訳はなかなか通用しない。
厳しいビズネスの世界なら尚更。
たかがセールのショッピングではあるけれど、また出た「私のせいじゃない」発言に苦笑い!?
文化・習慣・常識、そして教育が違うと感じることの一面。
K「にしても、いきなり日本語で怒るあなたに一番ビビったよ…」
夫「だから言ってるように、あーゆー時は言葉なんて関係ない!」
十分あなたのお怒りは店員Bに伝わったと思います…。
- 関連記事
-
- まさかのペアルック!?
- 旅先で一筆
- C'est pas ma faute
- 木登りニャンコ
- 生後10日目
スポンサーサイト
No title
Salut KEICO san!
Ca va bien?Tu vas profiter de ton gros entreinement de ski encore combien de jours?Bon courage !!
Et c’est pas ma faute!!!出た!出ましたっ!このフレーズ(笑)なんとも忌々しく、チョットうらやましく、毎度自分でいうのに躊躇を伴います~。日本語だと単なる我がまま、子供かっ!!って一掃されますよねぇ・・・。わたくし、このフレーズが日本とフランスの文化の違いをまんま表していると確信しておりまーす!C’est pas grave!がその次(( ´∀` )?いやいや、大抵、ソレgraveだからっ!
今回のブラウスの件はJe suis desolee,,,ひどいですネ。静かに凛として”Non,Mademoiselle,je crois que c’etait votre faute”と言い放って颯爽とお店を後にできたら素敵なんだけどなぁ・・・←私、むりですが🙅汗・・・。
気を取り直して、Bon sejour et bon ski!
A bientôt!
NORIKO.
Ca va bien?Tu vas profiter de ton gros entreinement de ski encore combien de jours?Bon courage !!
Et c’est pas ma faute!!!出た!出ましたっ!このフレーズ(笑)なんとも忌々しく、チョットうらやましく、毎度自分でいうのに躊躇を伴います~。日本語だと単なる我がまま、子供かっ!!って一掃されますよねぇ・・・。わたくし、このフレーズが日本とフランスの文化の違いをまんま表していると確信しておりまーす!C’est pas grave!がその次(( ´∀` )?いやいや、大抵、ソレgraveだからっ!
今回のブラウスの件はJe suis desolee,,,ひどいですネ。静かに凛として”Non,Mademoiselle,je crois que c’etait votre faute”と言い放って颯爽とお店を後にできたら素敵なんだけどなぁ・・・←私、むりですが🙅汗・・・。
気を取り直して、Bon sejour et bon ski!
A bientôt!
NORIKO.
さすがっ!
KEICOさんへ、
少しご無沙汰してました(#^^#)
でもマダムのblogネタはかなり私の生活に浸透してまして…
ピカールでのお買い物の話など、青山界隈のマダムとお話しする時にマダムのblogで大盛り上がり★
今回の山…攻めてますね♪
でたでた!ヘリーさん←俺についてこいキャラは登場初回あたりから漂ってましたよね(笑)彼女がウッシー。。。なんとも友人の大事な牛柄のニャンコと同じ名前なので、そのたびに猫の顔が浮かんできてしまうので、まったく彼女のお顔が想像できましぇーん(-_-メ)
さすがマダム。
スキーの時も眉毛にアイラインだなんて…2017年の私の目標でもある「少し綺麗めな魚屋さん」の課題にはもってこいな課題ですわっ(笑)私も出勤の時は眉毛くらいは描くようにしまーす('ω')ノ
ムートンのようなものは確かに暖かいものですが、あの軽く雪が積もったのを拝見するとサブッと思ってしまいます。。。
雪山とはいえ、きっとカラダを動かした後あのでプルプルしている感じではないんですよね?blogを読んでいる私はプルプルしてますけど(我が家は古民家なもので…ザブイです)
裏blogの「私のせいではありませーん」
絶対に言えないセリフですね…「できません」「わかりません」「NO」とは言えない業界でした。彼女の責任ではないんです!なんてセリフをお客様へ熱く語ってしまうとこれまた「情緒不安定なんじゃないぁ?」と言われることもあったり。。その場とお相手の状況によって最善の方法と選択するのがBESTですね…とくに日本では★
でも日本語でご主人様がおっしゃったことは正解ですね!
少しご無沙汰してました(#^^#)
でもマダムのblogネタはかなり私の生活に浸透してまして…
ピカールでのお買い物の話など、青山界隈のマダムとお話しする時にマダムのblogで大盛り上がり★
今回の山…攻めてますね♪
でたでた!ヘリーさん←俺についてこいキャラは登場初回あたりから漂ってましたよね(笑)彼女がウッシー。。。なんとも友人の大事な牛柄のニャンコと同じ名前なので、そのたびに猫の顔が浮かんできてしまうので、まったく彼女のお顔が想像できましぇーん(-_-メ)
さすがマダム。
スキーの時も眉毛にアイラインだなんて…2017年の私の目標でもある「少し綺麗めな魚屋さん」の課題にはもってこいな課題ですわっ(笑)私も出勤の時は眉毛くらいは描くようにしまーす('ω')ノ
ムートンのようなものは確かに暖かいものですが、あの軽く雪が積もったのを拝見するとサブッと思ってしまいます。。。
雪山とはいえ、きっとカラダを動かした後あのでプルプルしている感じではないんですよね?blogを読んでいる私はプルプルしてますけど(我が家は古民家なもので…ザブイです)
裏blogの「私のせいではありませーん」
絶対に言えないセリフですね…「できません」「わかりません」「NO」とは言えない業界でした。彼女の責任ではないんです!なんてセリフをお客様へ熱く語ってしまうとこれまた「情緒不安定なんじゃないぁ?」と言われることもあったり。。その場とお相手の状況によって最善の方法と選択するのがBESTですね…とくに日本では★
でも日本語でご主人様がおっしゃったことは正解ですね!
No title
さ、さすがフランス…!隣国から見ていても、あそこに住める人は尋常ならざるハートの強さを持ってる、といつも思います。。。苦笑
ところで「シャレード」、オードリー出演映画の中で実は一二を争うくらい好きな作品です♡オードリーのマダム風衣装も美しいですし、ケーリー・グラントが何よりかっこいい…♡お二人もあんな感じなんだろうな〜と妄想は膨らむばかりです!!
ところで「シャレード」、オードリー出演映画の中で実は一二を争うくらい好きな作品です♡オードリーのマダム風衣装も美しいですし、ケーリー・グラントが何よりかっこいい…♡お二人もあんな感じなんだろうな〜と妄想は膨らむばかりです!!
確かに!
ホテルのスツールに掛けられているもこもこファー、欲し~っ♪
あったかそう&可愛い☆
スキー場でのお食事、お野菜たっぷりでヘルシーですね(*^▽^*)
そしてなんたって気になるデザート。。。オーストリア風チョコ蒸しケーキ?スフレ!?絶対、絶対美味しそうです!!
ハードな合宿の合間のお食事、きっとガッツリなボリューム、がっつりな甘めデザートで〆てもきっとちょうどよいくらいなのでしょうね(^-^;
スキー場でのKEICOさんも素敵です(*^_^*)
今のボブヘアにサングラスがと~ってもエレガントにお似合いですよね~。
あったかそう&可愛い☆
スキー場でのお食事、お野菜たっぷりでヘルシーですね(*^▽^*)
そしてなんたって気になるデザート。。。オーストリア風チョコ蒸しケーキ?スフレ!?絶対、絶対美味しそうです!!
ハードな合宿の合間のお食事、きっとガッツリなボリューム、がっつりな甘めデザートで〆てもきっとちょうどよいくらいなのでしょうね(^-^;
スキー場でのKEICOさんも素敵です(*^_^*)
今のボブヘアにサングラスがと~ってもエレガントにお似合いですよね~。
Re: No title
Norikoさん
Ca fait longtemps(^_^)/
Je suis rentrée à Paris heir soir☆
あと1、2話オーストリアブログにおつきあいくださーい。
> Et c’est pas ma faute!!!
ホントにこのフレーズを初めて聞いた時は
何言ってんの!?!と驚いたり呆れたり、そして
確かに最近はその感覚が羨ましくもあります…。
あとさー、
Excusez-moiは連発するくせにJe suis désoléは
なかなか言わない感じ。
> 静かに凛として”Non,Mademoiselle,
> je crois que c’etait votre faute”
> と言い放って颯爽とお店を後にできたら素敵なんだけどなぁ・・・
次回同じようなことがあったら実践フランス語!
頑張ってそのフレーズ言ってみますッ!(^^)!
ギャーギャー言ったらエレガントじゃないから
凛として言いたいーー。
そして最後にAdieuも言っておこう。(←感じ悪いね…)
Re: さすがっ!
りえちゃん
ぼんじゅ〜、りえちゃん。
ちょいとご無沙汰だったわねー。
何より気になるのは、あの「ペヤング・チョコレートソース」!
何ですか、あれは!?(笑)
> でたでた!ヘリーさん←俺についてこいキャラは登場
> 初回あたりから漂ってましたよね(笑)彼女がウッシー。。。
昭和の男って感じよ。
まずは精神論をかますタイプ。
そうそう、彼は日本語でウッシーが「牛」だと知ってて
私達の前でも何度も
「ウッシーはカウ(牛)、カウ!ウケるーー!!」って
一人ボケツッコミしてる(=_=)
でも実際の彼女は小柄で華奢でブロンドヘアの可愛らしい女性♡
> スキーの時も眉毛にアイラインだなんて…
こっちの人達は眉毛&睫毛フサフサだから
とりあえずアイメイクはしてます。
が、ハードな合宿ゆえにウォータープルーフでも取れます(>_<)
> 雪山とはいえ、きっとカラダを動かした後あので
> プルプルしている感じではないんですよね?
汗が冷える前に着替えて、着込んでしまえば
寒くないよー。
しかもずっと春スキー並みの天候☆
> 裏blogの「私のせいではありませーん」
> 絶対に言えないセリフですね…
りえちゃんは絶対言わないセリフ☆
> 「できません」「わかりません」「NO」とは言えない業界でした。
私はOL時代、やる前から「できません」という後輩が嫌いだったなー。
Re: No title
asaさん
フランス人のメンタルな部分はステキだな〜と
思う部分も色々な反面、それは無理、ちょっとひどい、
かなりひどい!と思うことも多々。
そしてやらかした失敗や塩対応を翌日にはケロっと
忘れているところにも驚きます(=_=)
> ところで「シャレード」、オードリー出演映画の中で
> 実は一二を争うくらい好きな作品です♡
私もこの映画大好きです♡♥︎
何度観ても飽きないよねー(#^.^#)
我が家は合宿要素が強くて私には心の余裕がないんだけど、、
周りのドイツ人の皆さんは優雅なオーラをまとってます☆
Re: 確かに!
ちーさん
> ホテルのスツールに掛けられているもこもこファー、欲し~っ♪
これ、ホントに暖かくって
あると無いとじゃ大違い☆
> オーストリア風チョコ蒸しケーキ?スフレ!?
英語メニューにはスフレって書かれていたのですが
感じとしてはかなり軽めの蒸しパンみたいでした。
そして生クリーム(甘くないです)をついついてんこ盛りに…。
> ハードな合宿の合間のお食事、きっとガッツリなボリューム、
> がっつりな甘めデザートで〆てもきっとちょうどよいくらいなのでしょうね(^-^;
危険なのは、こうして合宿中に胃が大きくなって
パリに戻ると、運動量は減るのに胃の大きさは
そのまま…。
食べ過ぎて太るのが例年のパターンです(=_=)
今年は合宿後に太らないように気をつけたいところ…。
> 今のボブヘアにサングラスがと~ってもエレガントにお似合いですよね~。
あ、ありがとうございます…。
それにしてもどんどん髪の毛が伸びてるというか
ボリュームを増してます。
コンパクトなシュっとしたヘアスタイルにしたいです!(^^)!