2017.03.19
蓬莱をお取り寄せ☆
3月19日のパリ東京行ったり来たりコムダビBlogは、
「炎・アサンディ」
連日の観劇。

「シアタートラム」は舞台と客席が近く、臨場感たっぷりで好きな劇場☆
*********
パリからネットオーダーして、帰国のお楽しみにしていたのが〜

ミツキさんにコメントで教えていただいた大阪名物(!)「551蓬莱」の豚まん(●^o^●)
同じく大阪出身のユキさんも美味しい!とお墨付き☆

と言うわけで「豚まん」と「叉焼まん」をお取り寄せしました。

まずは熱々の蒸し立ての「豚まん」からいただきました。

わっ!ホントにこれはThe豚まん!!
豚の香り、豚の味☆
私には新鮮だったのが甘味たっぷりの玉ねぎとのこのバランス。
それと皮、花巻部分がもっちりしててとてもイイ(^u^)

特製チャーシューに椎茸、筍を甘めのタレを絡めて包んだ「叉焼まん」もウマっ♡
次回は焼売、ちまき、夏はアイスをお取り寄せしたいと思います。
ミツキさん&ユキさん、美味しい情報ありがとうございました(^^)/
<info>
551蓬莱
http://www.551horai.co.jp/index.html
「炎・アサンディ」
連日の観劇。

「シアタートラム」は舞台と客席が近く、臨場感たっぷりで好きな劇場☆
*********
パリからネットオーダーして、帰国のお楽しみにしていたのが〜

ミツキさんにコメントで教えていただいた大阪名物(!)「551蓬莱」の豚まん(●^o^●)
同じく大阪出身のユキさんも美味しい!とお墨付き☆

と言うわけで「豚まん」と「叉焼まん」をお取り寄せしました。

まずは熱々の蒸し立ての「豚まん」からいただきました。

わっ!ホントにこれはThe豚まん!!
豚の香り、豚の味☆
私には新鮮だったのが甘味たっぷりの玉ねぎとのこのバランス。
それと皮、花巻部分がもっちりしててとてもイイ(^u^)

特製チャーシューに椎茸、筍を甘めのタレを絡めて包んだ「叉焼まん」もウマっ♡
次回は焼売、ちまき、夏はアイスをお取り寄せしたいと思います。
ミツキさん&ユキさん、美味しい情報ありがとうございました(^^)/
<info>
551蓬莱
http://www.551horai.co.jp/index.html
- 関連記事
-
- パリお土産アレンジ
- オトコの料理と言えば!
- 蓬莱をお取り寄せ☆
- 甘いペヤング…
- 酒粕クリームチーズ
スポンサーサイト
おお、とうとうKEICOさんも、551デビューされましたね〜。
大阪のソウルフード(と、あたしは勝手に思ってる)をご賞味いただき、気に入っていただけたなら幸いです‼︎夏には是非、アイスキャンデーも。季節限定もお取り寄せできるのかな?去年の夏に初めて食べて「意外にイケるやーん」と思ったのは、「クリームチーズ」です。一番原価率がかかってるのは、我が父お気に入りの「フルーツ」らしいですよ。
ふと気づいたのですが、お土産の定番が豚まんの我が家。定番過ぎて、叉焼まんを食べたことないかも…。次回食べ比べしてみます!
ところで、「ケンミンショー」の大阪特集は、録画できてました?
実はこの連休中、東京に来ています。
昨日は国立新美術館で、ミュシャの「スラブ叙事詩」を鑑賞。去年の6月で、プラハで鑑賞して以来の再会でした。あたしの生涯で、日本で「スラブ叙事詩」を観る機会はもうないと思う…。感慨深く、じっくり鑑賞して来ました。
今日は午前中は東京都美術館と上野をちょこっと観光。
今から大学時代の友達に会いに、横浜に向かいます。
テンション上がって、なんだか夜も熟睡できず…。
うっかり電車で寝てしまって、乗り過ごさないようにしまーす。
大阪のソウルフード(と、あたしは勝手に思ってる)をご賞味いただき、気に入っていただけたなら幸いです‼︎夏には是非、アイスキャンデーも。季節限定もお取り寄せできるのかな?去年の夏に初めて食べて「意外にイケるやーん」と思ったのは、「クリームチーズ」です。一番原価率がかかってるのは、我が父お気に入りの「フルーツ」らしいですよ。
ふと気づいたのですが、お土産の定番が豚まんの我が家。定番過ぎて、叉焼まんを食べたことないかも…。次回食べ比べしてみます!
ところで、「ケンミンショー」の大阪特集は、録画できてました?
実はこの連休中、東京に来ています。
昨日は国立新美術館で、ミュシャの「スラブ叙事詩」を鑑賞。去年の6月で、プラハで鑑賞して以来の再会でした。あたしの生涯で、日本で「スラブ叙事詩」を観る機会はもうないと思う…。感慨深く、じっくり鑑賞して来ました。
今日は午前中は東京都美術館と上野をちょこっと観光。
今から大学時代の友達に会いに、横浜に向かいます。
テンション上がって、なんだか夜も熟睡できず…。
うっかり電車で寝てしまって、乗り過ごさないようにしまーす。
Re: タイトルなし
ミツキさん
食べたよー、豚まん!
「豚肉と玉ねぎだけで作るから豚まん。
他ものが入ったらそれは肉まんやー」に納得(^^)
と言う訳で、ケンミンショーも見ました☆
「蓬莱」ではなく「551」って言うんだね。
「ある時!」なCMもコテコテなインパクトだわー。
「551=豚まん」の認識で他のメニューは認知度が低い
こともびっくり(*^^)
あんまん無視…。
ミツキちゃんがチャーシューまんを食べてないのも納得。。
551って数字の由来も疑問だったけど、番組を見て知った☆
「ココ一番」の語呂合わせじゃなくて、創業時の電話番号の
下三桁なんだってねー。
551の豚まん、次回はポン酢で食べてみたい!(^^)!
ところでミツキちゃん、この連休は東京&横浜なのねー。
お天気が良くて良かったね☆
おもいきり楽しんでッ(^^)/
で、私もミュシャ展、行きたいと思ってます♬
あるとき~↑ないとき↓ですね♪
KEICOさん
頭の中に例のCMが(笑)
先日、同じく大阪人の友人が帰省土産に持って帰ってきてくれて、ある時~ない時~言いながら食べたばっかりです♪
そうそう、あの玉ねぎがいいんですよね。
シュウマイもおいしいのです。
アイスキャンデーは父の定番お土産でした♪♪
ところで「叉焼まん」知りません。
これはぜひ次回帰省時にチェックせねば。
頭の中に例のCMが(笑)
先日、同じく大阪人の友人が帰省土産に持って帰ってきてくれて、ある時~ない時~言いながら食べたばっかりです♪
そうそう、あの玉ねぎがいいんですよね。
シュウマイもおいしいのです。
アイスキャンデーは父の定番お土産でした♪♪
ところで「叉焼まん」知りません。
これはぜひ次回帰省時にチェックせねば。
Re: あるとき~↑ないとき↓ですね♪
ユキさん
> 頭の中に例のCMが(笑)
もちろんだけど初めて見たCM☆
でも一度見たら忘れられない…!
東京の肉まんとは別物の551の豚まんだけど
私はあの皮部分もとても好きになりましたー。
肉厚で甘味があってウマっ(^^)
> シュウマイもおいしいのです。
そうなの〜。
シュウマイもお取り寄せできたら買ってみます!(^^)!